| 
									 はじめまして。 
								    レーシックをしたいと思い、ある眼科で術前検診をしてもらったところ、一つ目の眼科では、手術は可能だが、かなりの強度近視の為1.0以上見える可能性は70%位しか期待できず、そうなっても再手術は出来ない(角膜厚が残らない)、まだ若くここ一年で近視が進んでいる(コンタクトの度数が半年で-7.0から-9.0になりました)総合的にみてお勧めできない、と診断されました。 
                                    納得出来ず、違う眼科に行き、検査を受けるとそこでは、手術は十分適応可能であり、再手術も可能なだけ角膜の厚みがある、手術をすれば、右は1.2、左は1.5になる予想です、と肯定的な事しか言われませんでした。 
                                    2つの眼科で言われる事が全然違うように感じ、かなり悩んでいます。 
                                    2つ目の眼科は、多少危なくても、レーシックを施術して儲ける為に、大丈夫だと言ってるのではないか???と少し心配にも思えてきました。 
                                    客観的にみてどうでしょうか? 
                                      ちなみに、診療データですが、 
                                      裸眼視力は両目とも0.02 
                                      近視度数 右-9.75 左-9.50 
                                      乱視度数 右-1.0 左-1.0 
                                      眼圧 右17.1mmHg 左15.5mmHg 
                                      角膜厚 右535um 左540um 
                                      でした。 
                                    自分なりに調べたところ、近視度数が-10を超えると、レーシック自体出来ないという意見もあるみたいで、今の私はギリギリの度数でこれ以上近視が進むと手術すら出来ないのでは?そうなる前に今しかない!とも思いますし、確かに現在も近視が進んでますので(半年でコンタクトが-7.0から-9.0になってます)今手術しても、また近視になるのでは??とも思います。 
                                    現在23歳であと3ヶ月で24歳です。 
                                    ご意見お願いします。 
                                     
                              							   |