【 海外でのレーシック手術をご希望の方へ 】
日本眼科学会ガイドライン 眼科専門医とは 病院の選び方
近視矯正相談 Q&A
■ レーシック情報 ■ アメリカの動向
■ プロフィール
近視矯正相談室TOP
だとすると自分の場合、レーシック治療を受けないほうが良いのではないかと悩んでいます。(ただ試しに見てもらった眼科の先生には両眼ともレーシック治療をする事を勧めるといわれました※)誰でも老眼になり(自分の場合は近い将来?)近くを見るときはメガネが必要となる事は理解していますが、現在の視力(左が近視で右が遠視)が将来(老眼が出てきた後)、正常な眼を持った方より便利になるという事はあるのでしょうか?
はじめまして。 「35歳。右+0.75D、左−1.75〜2.0Dの不同視」
1、こういった眼の場合(左右が遠視/近視)、将来老眼鏡が要らなくなる可能性があるか?
確かに老眼になっても左目で近くは見えるでしょう。ただし、遠方用の眼鏡をかけない時ですが。
2、レーシック治療において敢えて遠視/近視にする人も要ると聞いたことがありますが本当ですか?
遠視にはしません。老眼年齢(一般に45歳以上)の方に、片目は正視(ちょうど合っている状態)、片目を近視として、遠方、近方、両方を眼鏡なしで過ごせるようにすることはあります。モノビジョンといいます。
3、自分の場合、レーシック治療を受けないほうが良いのではないかと悩んでいます。
たしかにあと10年以上経った時、老眼鏡が必要がないので便利かもしれません。しかし「メガネをかけていた方が楽でメガネは常時かけております。」と言われておりますので、レーシックをする価値はありそうですね。あなたが現在ほとんど裸眼で過ごしているのなら、受ける必要はないでしょう。
ご注意
このQ&Aは中村の個人的見解も多分に含まれており、又、御覧頂く方によりましては適切でない場合もありますので、鵜呑みにせず、あくまでも参考としてご活用いただくようお願いいたします。
レーシックQ&A一覧に戻る
最高の結果を求める方に最高の技術を!名古屋アイクリニック
©近視矯正相談室